【追悼/名演】エルサレム讃歌 出雲北陵高等学校吹奏楽部

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 第48回全日本吹奏楽コンクール 高校の部 金賞
    エルサレム讃歌 (A.リード 作曲)
    演奏:出雲北陵高等学校吹奏楽部
    指揮:片寄 哲夫

Комментарии • 17

  • @onemusic1363
    @onemusic1363  2 года назад +14

    ご冥福をお祈り申し上げます。

  • @ぱんこちゃん-m2z
    @ぱんこちゃん-m2z Год назад +4

    やっぱり、島根、出雲はすごいですね。
    誇りに思います。
    これからも、応援します!

  • @べりべり-n3x
    @べりべり-n3x 5 лет назад +32

    爆音系サウンドで金賞獲った最後の演奏だと思う。貴重だ。

  • @bac9179
    @bac9179 3 года назад +21

    出雲一中のトッカータとフーガを彷彿とさせる魂の籠った名演
    2000年代にリードの楽曲で真っ向勝負とはやはりレジェンド片寄先生

  • @y-nakashima3025
    @y-nakashima3025 2 года назад +11

    学芸館がリードの曲で久々の金賞をとったと知ってやって来ました。
    プロも含めて他の演奏と聴き比べましたが、トランペットの鬼気迫る気迫が伝わって来るところが全然違っていて、聴くものを惹きつけます。フィナーレの章の音の波が押し寄せて来る感じも秀逸、終曲のさせ方も他者と一味違うカッコよさ、演奏後の指笛ブラボーも含めて片寄先生の集大成、魂と情念の演奏、リードで金賞🎉最高です。

  • @はる-c8y7b
    @はる-c8y7b 2 года назад +23

    今年中国代表で岡山学芸館高校がこの曲を演奏することを知りました。片寄王国・出雲の吹奏楽人としてはなんだか嬉しいです。天国の片寄先生が驚くような演奏がされることを願っています。

    • @はる-c8y7b
      @はる-c8y7b 2 года назад +2

      片寄王国ってのは僕がただそう呼んでるだけです。

  • @Dekatama100
    @Dekatama100 2 года назад +9

    片寄先生・・・永遠に😢

  • @sanyoshioji4333
    @sanyoshioji4333 2 года назад +32

    15年ぶりに全国大会で聴くことができるエルサレム讃歌。しかも出雲北陵と同じ中国地方代表の岡山学芸館高等学校。5大会連続金賞を祈っています。5大会(5年連続)金賞となると中国地方では,出雲一中以来になります。

    • @msa28617
      @msa28617 2 года назад +4

      何も知らず全国金賞の岡山学芸館の演奏のすごさでこの曲を知りここに来た者です🙋‍♀️運動部出身なので疎いんですが作曲者リードなんですね。さすがです。

    • @sanyoshioji4333
      @sanyoshioji4333 2 года назад +3

      @@msa28617 岡山学芸館高等学校、全日本吹奏楽コンクール金賞でしたね。素晴らしいですね。

  • @MC-zy6cd
    @MC-zy6cd 3 года назад +11

    本物の名演である

  • @KyonKyon-q5n
    @KyonKyon-q5n 4 года назад +7

    コラール素敵!

  • @yos0914
    @yos0914 2 года назад +4

    片寄先生がお亡くなりになってた事を初めて知りました。御冥福をお祈りします。
    90年代に吹奏楽部員だった頃に出雲一中の「トッカータとフーガ」を聴いて「俺が生まれるはるか前に、こんな凄い音楽を表現した中学校があるのか!」って驚いたものです。
    その演奏を指揮なさった片寄先生が、俺の大好きなエルサレム讃歌を指揮なさったと聞いて実況録音CDを発売日に買って真っ先に聴いて、「これでエルサレム讃歌が流行るようになるだろうな」なんて期待したんだけどなあ…。

    • @onemusic1363
      @onemusic1363  2 года назад +6

      そして時を経て、同じ中国支部の岡山学芸館がこの曲を演奏し金賞を受賞されましたね。エルサレム讃歌を含めリード作品から金賞が出たのはこちらの出雲北陵の演奏以来実に22年ぶりだそうです。天国の片寄先生も喜んでおられることでしょう。
      リバイバルブームに期待したいところです。

    • @yos0914
      @yos0914 2 года назад +3

      @@onemusic1363
      ライブ配信で視聴しました。
      見事な快演でしたが、カットは出雲北陵の方が好みです(個人的意見)。
      演奏終了直後に「学芸館の演奏でエルサレム讃歌をノーカットで聴きたい!」とも思いました(定演等ではやったのかな?)。
      学芸館の皆さんの演奏をきっかけに、今度こそエルサレム讃歌が流行りますように(切実熱望)

    • @はる-c8y7b
      @はる-c8y7b 2 года назад +3

      エルサレム讃歌をやってみたくなりました。そしてこの曲で金を取れるバンドは、宝ですね。